トータテハウジング。しっかりとした家造り

投稿者:

トータテハウジングの事を知るために広島県の住宅展示場で営業の方にお話しを聞きました。

初めに書くと、トータテハウジングは、全棟構造計算を行う、優良ハウスメーカーです。

いろんなハウスメーカーに訪れましたが、性能面で、非常にレベルが高いと思います。

まず、断熱について

断熱法には一般的に、内断熱と外断熱の2種類あり、最近は大手ハウスメーカーも外断熱に切り替えるところも出てきています。

内断熱では、柱などの構造体が外壁と内壁と接しているため、そこから熱が逃げてします。

だから外断熱で、柱などの構造体含めスッポリ覆ってしまったほうが良いでしょうというのが理論

そして、トータテハウジングは、さらに内断熱+外断熱という方法をとっています。

これが、ダブル断熱。両方することで非常に高い断熱効果が得られるというもの。

気密性についても効果が非常にあると思います。

ダブル断熱を行うところは、まだ少数です。当然断熱にかけるコストは、上がります。

しかも、外断熱部分には、旭化成建材のネオマフォームを使用しています。

近年は、外断熱では、硬質ウレタンや押出法ポリスチレンの採用が多いのですが、性能は、ネオマフォームが最高級とされています。

最近訪れたところでネオマフォームを使用している福岡のハウスメーカーの記事

ダブル断熱にネオマフォームといった断熱の極みみたいな構成です。

内断熱のロックウールをアクアフォームに変えたら、オールスターみないな構成になるんじゃないかなと個人的には思います。

断熱で考える上では、柱などの構造体からの熱逃げ以外にも、窓からの熱の出入りも重要。

トータテハウジングでは、オール樹脂サッシを採用しています。

一般的には、外アルミ+内樹脂よりもオール樹脂サッシのほうが断熱性能は上がります

コストも上がりますが、大手ハウスメーカーでも外側はアルミが割と多い印象

外側アルミを採用しているハウスメーカーの意見は、樹脂は紫外線劣化に弱く、外側はアルミを採用しているというのが多い説明。

断熱を優先するか、長持ちを優先するかでしょうか。

トータテハウジングでは、グレードにより違いますが、断熱の指標として用いれれるUA値は非常に高い

プレミアムグレードは、断熱等級7のUA値は0.26

窓がトリプルかペアガラスでも変わるでしょう。そのあたりはグレードの標準仕様によって差があるのかな。

気密性については、C値が用いられますが、トータテハウジングのC値は、0.6

この構造であれば、もう少し良いC値が出てそうですが、どこに要因があるのでしょう?

基礎断熱に関することは聞けてなかったので、ホームページを見る限りも記載がなく、基礎断熱をしてないのであれば、そこかなと個人的には思っています。

それでも0.6は十分トップ層に位置するレベル。

耐震についてはどうでしょうか

トータテハウジングは、全棟構造計算を行っています。

構造計算の資料と壁量計算を見たことがある人はわかりますが、壁量計算は、構造計算をかなり簡略化したもの。構造計算は、しっかりとした計算がなされ、裏付けされた数値で耐震性を確保できます。

家の性能を表す最も良い資料なので、これがあることで、家の価値も図れ、家を手放す際の資料としても

有利な資料となります。

一般の方が、構造計算の資料を見てもさっぱり何を書いているのかわかりませんけどね。

壁量計算のみ行っているところも多く、構造計算まで行っているところのほうが少ないので

トータテハウジングはしっかりしたハウスメーカーだと思います。

制震については、おなじみの住友ゴム工業のミライエを採用。地震の揺れを吸収して熱に変換するという超変わったゴムが入っています。めちゃくちゃ高い位置からこの高減衰ゴムを落としても、一般のゴムに比べてあまり跳ねません。しかも当たったあとゴムを触ると熱を帯びています。

全国のハウスメーカーや工務店で採用されてる優秀なやつです。熊本地震後の熊本城にも採用されています。

こんなやつです。間取りに合わせて、どこに何本必要か計算され、家を守ります。

換気システムは各グレードに関係なくすべて第1種換気システムを採用

ただ。スタンダードタイプだとダクトレスの熱交換。コストが安くなる分、小型の換気扇を壁に取り付けたりするので、部屋のインテリアデザインに合わなかったり、部屋のイメージを損なう可能性もあります。

1台の機械から各部屋にダクトを通して換気する方法のほうが、部屋のイメージを損なわず天井などに換気口さえあればいいわけです。

ただ費用が高い傾向にあるので、ハイグレード、プレミアムにしていると思います。

ただ、これが単純ではなく、ダクトレスでも設置しなければならない箇所が増えるとダクト式に比べて大きな差が生まれないケースもあり、注意が必要です。

トータテハウジングは気密・断熱・耐震・制震・換気どれもしっかりとしていて、デザインや間取りのみに力を入れている企業とは違って家造りのことをしっかり考えている企業だと感じました。

こういったしっかりとした考えを持ったハウスメーカーは、私も好きで、安心して家造りを任せられる企業だと思います。

今回訪れたトータテハウジングの住宅展示場は、広島でちょっと他と違うエレベーターがあったり

間取りのひとつひとつあぁいいなあと思うとこがたくさんあり。

担当してくれた営業の方は、2級建築士の資格も持たれていて、実際、設計の部署にもいたそうです。

若い方だったので設計と営業双方経験していずれまた設計に戻って、営業目線からの家造りにも反映するんだろうなとか勝手に想像してました。

pansonicのエレベーター

200万?ぐらいかかるようです。狭小地3階で、高齢時期を、見据えて導入する方もいるのかな?

メンテナンス必須で、エレベーターの中に書いてたのでは、年間4万ほど。

まぁどうだろう。かなり付ける方は少数だろうとは思います。

寝室、間接照明があるとホテルみたいな雰囲気になりますね。

これいいなぁと思ったのが、ちょっとしたテレワークスペースなど作ってるモデルハウスは多いのですが、ちょっと窮屈に感じるところも多い。

壁ではなく、透明のアクリルやガラスなどで扉をすれば窮屈に感じにくく、テレワークなど大人だけではなく、お子さんの宿題をする場所なんかで、見守りもできそうです。

外観のデザインも沢山あるようで、カタログを頂きました。家造りの参考にさせて頂きます。

それと、最後に坪単価についてざっくり聞くと、トータテハウジングの坪単価は、65万〜ということでした。性能見る限りちょっと安くない?と思いましたが、いろんな仕様で全然変わりますしね。

最後まで見て頂いてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です